ゴルフ工房ミフジのこだわり
ゴルフ工房ミフジのこだわり
私たち、ゴルフ工房ミフジが何より大切にしているのは「あなたにとって本当に役立つクラブ」をつくることです。単に見た目を整える、壊れた部品を交換する、というレベルに留まらず、プレーヤーの体格・スイング特性・競技志向・精神的な好みに至るまでを考慮に入れた “使える道具づくり” を信条としています。以下に、私たちがこだわるポイントを具体的にご紹介します。
⸻
1. 一人ひとりに合わせるフィッティング哲学
クラブは万人向けの既製品ではなく、個人のスイングの延長であるべきだと考えます。
当工房のフィッティングは「測定」だけで終わらせません。スイング解析データ(スピード、フェースアングル、入射角、弾道)に加え、実際に打った感覚、ショット後のフィードバック、そして普段のラウンドでの悩みや目的(飛距離重視、方向安定性、抜けの良さなど)を丁寧にヒアリングします。数値と感覚、双方を組み合わせることで、ただ “数値上合う” クラブではなく “あなたが振って気持ちいい” クラブを導きます。
⸻
2. 職人の手仕事と精密機器の融合
機械が正確な寸法を出すのは当然ですが、最終的な仕上げは職人の “目” と“手”が決めます。
当工房は国内外の信頼できる測定・組立機器を導入すると同時に、長年の経験を持つクラフトマンが一本ずつ手で確認・仕上げを行います。微妙なロフト角・ライ角の微調整、シャフトのトルク感の確認、バランス取りに至るまで、機械で出た数値を職人の感覚で最終調整する――これがミフジ流の品質管理です。
⸻
3. 素材・パーツへのこだわり
ヘッド、シャフト、グリップ、ソケット、ネジに至るまで、可能な限り品質の高い部品を選定します。純正パーツはもちろん、用途・目的に応じたカスタム素材(高弾性シャフト、ツアーグレードのグリップ等)も取り揃え、必要に応じて最適な組み合わせをご提案します。コストと効果をバランスさせつつ、長期的に安定した性能を保てることを重視しています。
⸻
4. 組立・調整のプロセス(透明性)
当工房では、作業の各工程をお客様に分かりやすく説明します。初回の診断→提案→複数の選択肢提示→最終調整→納品、という流れを基本とし、各段階での測定値や変更点を提案しながら調整します。何をどの程度変えたのか、なぜその選択が最適なのかをご説明することで、納得してお使いいただけます。
⸻
5. アフターケアと保証
納品して終わりではありません。微調整や使用後の不具合、さらなる改善のご相談に対しては、可能な限り迅速に対応します(小さな再調整は有効期限内であれば無償対応のケースあり)。
⸻
6. 実績と信頼
三浦技研(MIURA)などの主要ブランドとの協力関係、豊富なカスタム実績を通じて培ったノウハウがあります。アマチュアから競技志向の上級者まで、幅広い層のクラブ調整・フィッティングを手掛けてきた経験は、当工房の大きな強みです。お客様のプレースタイルごとに最適化した事例を多く保有しており、必要に応じて具体的な改善事例もご紹介します。
⸻
7. 地域密着とコミュニティ貢献
私たちは守口を拠点に、地元の練習場やゴルフ仲間、クラブショップと連携しながら地域のゴルファーを支えています。ワークショップや調整会、季節ごとの相談会を開催し、敷居が高くなりがちなカスタムの世界を身近に感じていただけるよう努めています。
⸻
8. 私たちの約束
• 数字だけに頼らず、「打ってみて感じる」クラブを提供します。
• 透明性のある作業と分かりやすい説明を行います。
• お客様の満足を最優先に、誠実に対応します。
⸻
最後に — まずは一度、クラブを見せてください
ちょっとした違和感、最近のスイングの変化、長年抱えている悩み──どんな小さなことでも結構です。一度クラブを拝見させていただければ、具体的な改善案を提示できます。あなたにとって “振りやすく、信頼できる一本” を一緒につくりましょう。
ご予約・お問い合わせ
📞 080-6116-7944(営業時間 10:00〜19:00/定休日:月曜)
✉ golf.mifuji@gmail.com
ゴルフ工房 ミフジ
〒570-0081 大阪府守口市豊秀町2-14-8 LIVE SQUARE豊秀 1F
ご来店前のクラブ診断は予約がおすすめです。お気軽にご相談ください。
ゴルフ工房ミフジ・マスタークラフトマン / 店主
氏名:山本 徹(やまもと とおる)
出身地/現住所:大阪府出身、大阪市在住
生年月日:1981年6月2日
趣味:ラウンドでのコース攻略、クラブ試打、釣り
⸻
🌱 経歴・歩み
• 28歳で「井高野ゴルフセンター」内の「ゴルフパートナー」で店長を経験。吹田の「ゴルフ工房 匠」でクラフトマン補助として、クラブメンテ・調整の技術を習得
• 2012年に「ゴルフ工房ミフジ」を設立
• MIURA(三浦技研) 9ポジションフィッティング認定技師
• 各種メーカーのカスタムシャフト・グリップ講習を定期的に受講、最新の技術を導入
⸻
🎯 技術・専門性
• シャフト設計・選定:トルク、キックポイント、重量バランスを見極めたシャフト選び
• ライ角・ロフト角微調整:0.1°単位の調整にも対応
• フィッティング理論:データ解析と感覚を融合させたクラブ最適化
• クラブ組立・微調整、や仕上げまで含めた高精度調整
• 顧客対応:ゴルファーとのコミュニケーションを大切にし、使い手の意図と希望を引き出すヒアリング力
⸻
🏌️♂️ 信条・モットー
単に数値を合わせるだけでなく「どう振るか」「どう感じたいか」を汲み取り、最適な設計を追求します。
また、お客様には専門用語をできるだけ噛み砕いて説明することを心がけています。透明性と信頼感を重視しています。
⸻
📚 実績・メディア
•某競技ゴルフ、クラブチャンピョンや 地域のゴルフコンペで優勝者のクラブセットをカスタマイズサポート
• 提携先 練習場でのクラブ診断会や調整会を定期的に主催
• 工房のお客様のクラブ改善事例をウェブサイトで多数紹介
⸻
💡 趣味・パーソナルな一面
• 新シャフト・グリップを試すのが趣味で、自ら試打場で検証
• ラウンドでは攻めのライン取りを研究し、コース攻略にも精通
• ゴルフ談義が好きで、お客様とクラブ・スイング理論の話で盛り上がることもしばしば